一般的な書籍の読み方を提案します。

  • まず最初に「まえがき」や「あとがき」を読むべし

  • 良書の場合、これらの場所にその書籍が訴えかけたい所や著者の感想が記載されているものです。あらかじめここを読むことで読者は身構える事が出来、なんとなく読み進めてしまった、ということを防止します。

  • 第2に主人公を自分に置き換えて読むべし

  • 主人公が行う判断、言動、思考を我が身のものとして捉え、自分との違いなどを通して良い所を吸収していく事が出来ます。本を読むことが「擬似的な体験をする事と同じ」と言われる所以はここにあると言えるでしょう。個人が体験できることには限度があります。貴重な体験ならなおの事です。

  • 第3に脇役を友人などに置き換えて読むべし

  • 主人公を取り巻く脇役を、よく知る友人などに置き換えて読み進め、彼ならどうする、あの人ならどう判断する、などと仮定を立てながら読み進めると、人を見る目が養われると言います。

  • 第4に良書は2度3度と読むべし

  • 古今で言われる偉人伝や大作小説などは繰り返し読むことで違った面が改めて発見されること請け合いです。

  • 最後に、良書の最大の敵は悪書と心得るべし

  • 良書を読み重ねることで心が培われていきます。悪書に触れる事は培った心を汚していきます。